2009-01-01から1年間の記事一覧

一筆箋をご存知ですか?

一筆箋をご存知ですか?縦18センチ×横8センチほどの細長い便箋である一筆箋は日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを一言伝えるのに、手軽に利用出来ます。 意外と活用している人が少ないようです。 どんな用紙でもいいのですが、 受け取ったときに、短…

アイロンde画仙紙 年賀状の強い見方

そろそろ年賀状のシーズンですね 準備はされていますか? 今年こそは手書きの年賀状をと考えている方もおられると思います。 そんな方にオススメしたいものがあります。 「アイロンde 画仙紙」 ハガキサイズの簡単にアイロンで貼れる画仙紙。 これがなかなか…

大色紙 画仙張 金縁巻

大色紙 画仙張 金縁巻 色紙サイズ 273×242mm 墨液で書く場合、にじみは少しでますが墨量の調整でかすれもでます。書き心地は良いです。基本的には漢字向きですが、仮名から調和体まで使える使い勝手のよい色紙と言えます。 マジックで書く場合、にじみはほ…

手書き文字のイベント

自然をテーマに手書き文字を書く。 そんな記事が新聞に掲載されていました。 文字や活字に親しみ、手書き文字の良さを伝えるという趣旨で毎年開催されているようです。 内容は、書写だけではなく、大きなパネルに寄せ書きのコーナーなども。 参加者は、関係…

インパクト大、面白い作品をつくる方法

墨メーカー墨運堂の一味違った作品効果で人気のわんぱう。 定価1050円→840円 墨で書くように筆でわんぱうを使って字を書きます。出来た作品を乾かし、裏面に墨を塗るだけでわんぱうで書いた字が白く浮かび上がります。 簡単でしょ? 展覧会でも目立つでしょ…

ハガキサイズの作品を飾る

絶好の秋日和が続く中、芸術の秋ということで各地で作品展が催されています。 ある高校では、はがきサイズのガラス額を使用した作品が好評でした。 大作とは違ったはがきサイズのかわいい作品。 これは想いを伝えるのには適しているようで、額に入れてみると…

秋に合う色紙

もみじ色紙季節柄こんな色紙が人気です 竹柄の色紙は来年の干支虎にピッタリです。水墨画や貼り絵にどうぞ。

書道作品に印を押すということ

黒檀印矩 T型作品が完成した時に押す落款印。 これは自己の真実を尽くした責任の証明とともに、作品を引き立たせる効果があります。 押印の時に必要になるのが、印矩などの押印セット。 材質には、プラスチック製や木製があります。形は、T型とL型。磁石が…

ピンク色の印材 遼寧桃花凍石

遼寧桃花凍石商品サイズ 3.5×3.5×5.5cm 先日中国に行った際、「特に女性に気に入っていただけるのでは?」と仕入れてきた印材です。たくさん仕入れたのに最後の1つとなってしまいました。 遼寧省産のピンク色の印材。 柔らかく刻りやすいです。鈕(チュウ…

硯について

先日、硯を各自持ち寄って鑑賞する機会がありました。 その中でお話しを伺っていると、意外にご自分が使われている硯の種類や材質に関して詳しく解らないという方が多かったんです。 書道をする上において道具の知識を深めるのは大事なことです。 同時に我々…

最近マグネット軸装が売れています

文化祭や作品展の出品に役立つマグネット式の掛軸。 非常に使い勝手がよくて、重宝するとのお声を頂いております。 マグネット軸の買いポイント2つ 1.何度も使えるので経済的 2.軸装をする時間が無いときに便利裏打ちした作品を挟むだけ! 布軸なので見栄え…

澄泥硯の鱔魚黄って?

澄泥硯 鱔魚黄シルバーウィークを利用して中国へ。 朝食に食べたラーメンの具にふと目がとまりました。 澄泥硯の色の表現として鱔魚黄というものがあります。鱔魚とはこれなんです。鱔魚のような黄色ということでこの名が付いています。 他に蟹殻青・魚肝白…

篆刻印材比較 旧坑巴林石編

旧坑巴林石篆刻印材の刻った感想を3種(四川凍石・沈陽凍石・旧巴林石)比較している最終弾。今回は旧坑巴林石です。 3種の中で最も粘りのある印材ですので、欠けにくいです。 切れ味にも富みます。 細工し易いですね。柔らかさはあまりないので多少力が必…

篆刻印材比較 陳陽凍石編

陳陽凍石篆刻印材の刻った感想を3種(四川凍石・沈陽凍石・旧巴林石)比較している第2弾。今回は陳陽凍石です。 遼寧省産出の印材で、巴林石に似た感じ。 非常に透明感があり、緑系・白系の凍石です。均一的で、見た目にもキレイ。 四川凍石よりも硬く、粘…

特大筆を使う前に知っておいてほしい2つのこと

特大筆を使って揮毫するのがブームのようです。 普通の筆と違って、持ち方も違えば扱い方も難しい。 ですが、、、 書いてみると気持ちよいほどストレートに表現出来、線質の幅が多様になります。 迫力のある書が表現できることが人気のようですね。 そこで特…

篆刻印材比較 四川凍石編

四川凍石 篆刻印材の刻った感想を3種(四川凍石・沈陽凍石・旧巴林石)比較してみました。今回は四川凍石です。 3種の中で最も柔らかいのがこの四川凍石です。粘りは多少、乾いた感じです。柔らかいため、切れ味はあまりありません。 非常に柔らかく、初心…

あ〜 服に墨が付いてしまった!

] 墨落としスミノンα 書作をしていて服やズボンに墨を付けてしまったこと有りませんか?ボクはよくあるんです。気を付けていても失敗はつきもので、白い物は特に目立ちます。 せっかくのお気に入りの服は台無し。 モチベーションも下がってしまいます。 そこ…

練習用半紙「和心」を使ってみる

練習用半紙「和心」 新発売の練習用半紙「和心」を試し書きしました。 その結果は、、、、 まずはにじみ具合。練習用の機械漉き半紙ですので、にじみはほとんどありません。 練習しやすいと思います。 そして、気になる書き味ですが、表面が比較的ツルッとし…

受付で署名をうまく書く4つの方法

あかしや竹筆ペン 展覧会や祝宴など1年に何度か受付で署名記帳する機会があります。 そんなとき緊張して上手く書けないという経験をお持ちではないですか? 普段は椅子に座って落ち着いた状態で書きますから問題ないんです。 でも受付では係りの方に書くとこ…

手紙を書く

筆ペン屋 1年を通じて年賀状や暑中見舞いなど手紙を書く機会が多いのですが、ついつい書きやすさに甘えて筆ペンに頼ってしまいがちです。 本来であれば毛筆で書くのが理想ですけれど。 その筆ペンも最近は大変優れており、種類の豊富さにも驚きです。筆タッ…

展覧会へ

スタッフの篠原です。 昨日はある社中展へ。 篆刻を主体とした作品展です。 それぞれ作家さんの個性がひかり、どれも格調高い作品ばかり。印材の展示も有ったのですが、珍しいものもあり興味深い展覧会でした。 書だけの作品展とは趣が異なり、白と黒の世界…

旧坑巴林パリン石 30×30×65mm角入荷

旧坑巴林パリン石 30×30×65mm角 商品サイズ 30×30×65mm旧坑の良材を入手できましたので、早速掲載させていただきました。 材は10数年ほど前のものです。お値段設定もお買い求めやすくさせていただきました。 巴林好きの方には是非ご注目いただきたいです…

コストパフォーマンス高い画仙紙 汪六吉 棉料単宣

中国画仙紙に汪六吉という紙があります。書き味を試すために半紙サイズにカットして書いてみました。楷書 行書 草書感想としましては、 中級者以上向きですね。初心者の方はゆっくりと書かれる傾向があるので、どうしてもにじみが強くなってしまいます。書体…

色紙の思い出

色紙屋 家に残っている色紙のなかで一番思い出のある色紙。 それは、中学2年の頃。 大変好きだった冒険家の植村直己さんが、犬ぞりで北極圏1万2千キロを走破を成し遂げ神戸に来られると聞き、色紙にサインしていただいた1枚です。 本にもサインしてもら…

小さい印箱

印箱 小小0.6cm角、0.9cm角に対応した印箱を昨日から篆刻屋で販売しております。「印箱 小」でも入るのですが、0.6cm角、0.9cm角をよく購入いただくお客様向けに、よりフィットする印箱をご用意いたしました。よかったらご覧ください。

書作品を掛け軸にするということ

つい先日のお客様からのご依頼。 明治の方で生前書き残されていたお祖父様の書作品を掛け軸にしたいとのこと。 拝見すると、相当シミがあり、破れも目立ちます。 しかしながら、職人の技術はすごいものですね。 シミ抜きや特殊な技法により、作品が今書いた…

筆ペン・万年毛筆販売の筆ペン屋

このたび筆ペン・万年毛筆の通販ショップ「筆ペン屋」をオープンいたしました。 多種の筆ペン・万年毛筆をご案内しておりますので、一度ご覧いただけましたら幸い です。筆ペン・万年毛筆販売の筆ペン屋

読売展作家先生方の選定墨

油煙墨 顕微無間読売展作家、村上三島先生選定墨「林蘭」同等品の顕微無間。柔らかさのある茶味を含んだ黒です。 油煙墨 古光読売展作家、青山杉雨先生選定墨「杉影」同等品の古光。厚みがあって、黒味の強い墨色です。 ともに創業200年の墨メーカー墨運堂の…

オリジナル小筆の使用経過について

現在、使筆しております小筆の使用感について 半紙等の書き味は大変良いですね。臨書の他、手紙文を半紙に5行程度書きましたところ、墨の伸び、潤渇等、問題無くスムースな書きごこちです。 筆先の割れも無いですね。 ほかにも定形封筒や、多用途封筒などに…

三圭社から篆刻・墨場必携 二・三字熟語新発売

三圭社の楽篆『篆刻・墨場必携』―四字熟語―の第2弾として「二・三字熟語」が新たに8月8日新発売になります。 当店では三圭社の社長さんの許可をいただいて昨日より発売させていただいております。 楽篆 篆刻・墨場必携 二・三字熟語 価格は¥6825 2・3字熟語…