墨の価格ってなんであんなに差があるのって思ったことはないですか?

価格の違いは大きく2つの要因でかわります。原材料と造る職人さんの技量です。

安価な墨は経験年数の少ない職人さんが作ります。

最もコストに影響するのは原料の違いです。
但し、安いからといって品質が悪いとは必ずしも結びつきません。
学童用の墨などは、現在1番大量に作られている最もポピュラーな煤を原料としています。少し根底の赤みは少ないですが、大人の練習用として充分使っていただけます。
相対的には粒子の細かい根底の赤みが強いものが高価な墨です。
また、淡墨における透明感のでる墨は技術的にも難しく高価になります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

その他、お探しの商品やご質問は・・・

書道用品専門卸の大阪教材社 

http://www.osakakyouzai.com/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


楷行草 筆順・字体字典

楷行草 筆順・字体字典

内容は前半は、筆順兼硬筆のお手本。楷書、行書、草書がでています。旧字体も載っています。後半は毛筆の見本。
楷書一種、行書、草書はそれぞれ二種づつ掲載されています。
引きやすく、探している字をすぐ見つけることができます。
ただ、各字のお手本数が少なく本格的に書道をなさる方や創作の参考にしたい方には不十分だと思います。
実用書道の範囲でお手本が欲しい方、日常生活の中で使いたい方には手軽に使いやすい大きさで便利だと思います。