大色紙 画仙張 金縁巻


大色紙 画仙張 金縁巻
色紙サイズ 273×242mm

墨液で書く場合、にじみは少しでますが墨量の調整でかすれもでます。

書き心地は良いです。基本的には漢字向きですが、仮名から調和体まで使える使い勝手のよい色紙と言えます。


マジックで書く場合、にじみはほとんどありません。

手書き文字のイベント

自然をテーマに手書き文字を書く。


そんな記事が新聞に掲載されていました。


文字や活字に親しみ、手書き文字の良さを伝えるという趣旨で毎年開催されているようです。


内容は、

書写だけではなく、大きなパネルに寄せ書きのコーナーなども。


参加者は、関係者のほか、親子連れも多いよう。


手書き文字の良さが今、見直されているのも、活字では伝えにくい心の書というものが、観る者に感じさせる力があるのでしょう。


手書きの手紙はその人の人柄までが滲み出て心が伝わってきます。


書という日本の伝統文化を絶やすことなく伝承させるためにも、

子供たちや若い世代の人達に手書き文字の素晴らしさを感じ取ってもらいたいものですね。

インパクト大、面白い作品をつくる方法


墨メーカー墨運堂の一味違った作品効果で人気のわんぱう
定価1050円→840円


墨で書くように筆でわんぱうを使って字を書きます。

出来た作品を乾かし、裏面に墨を塗るだけでわんぱうで書いた字が白く浮かび上がります。


簡単でしょ?


展覧会でも目立つでしょうね



半紙はもとより、半切作品などいろんな作品に使えますよ。


わんぱうの容器は小さいですが、薄めて600ml位は使えるので経済的。

ハガキサイズの作品を飾る


絶好の秋日和が続く中、芸術の秋ということで各地で作品展が催されています。


ある高校では、はがきサイズのガラス額を使用した作品が好評でした。


大作とは違ったはがきサイズのかわいい作品。


これは想いを伝えるのには適しているようで、額に入れてみると一層かわいく作品効果も上がりますね。


居間などに飾れる気軽さと経済性が魅力です。

書道作品に印を押すということ


黒檀印矩 T型

作品が完成した時に押す落款印。



これは自己の真実を尽くした責任の証明とともに、作品を引き立たせる効果があります。



押印の時に必要になるのが、印矩などの押印セット。



材質には、プラスチック製や木製があります。

形は、T型とL型。

磁石が付いたものは失敗が少なく大変便利です。



押印の際、作品の下にガラスなどを敷くなどすると、尚鮮やかに押印できます。



印泥は種類も豊富にありますので、実際の色を確かめて購入することをお勧めいたします。

ピンク色の印材 遼寧桃花凍石


遼寧桃花凍石

商品サイズ 3.5×3.5×5.5cm 

先日中国に行った際、「特に女性に気に入っていただけるのでは?」

仕入れてきた印材です。

たくさん仕入れたのに最後の1つとなってしまいました。


遼寧省産のピンク色の印材
柔らかく刻りやすいです。

鈕(チュウ)はピーシュウです。

ピーシューとは龍のような中国の空想上の動物。勇猛で主人に対する忠誠心が近いとされています。